参加者はお盆休み中のためか例年の半数にも及ばない参加者でした。
しかし、少人数の利点で、当会の昆虫に詳しい5人が揃い、いろいろな昆虫について、名前や、生態の説明を十分聞けて、楽しい観察会になりました。
観察出来た昆虫 59種
・チョウ、ガの仲間
クロアゲハ、アオスジアゲハ、モンシロチョウ、キチョウ、モンキチョウ、アカボシゴマダラ、キタテハ、ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモン、サトキマダラヒカゲ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、ベニシジミ、イチモンジセセリ、
・トンボの仲間
オニヤンマ、ギンヤンマ、シオカラトンボ、コシアキトンボ、ウスバキトンボ、アキアカネ、ショウジョウトンボ、チョウトンボ、ハグロトンボ、キイトトンボ、アオモンイトトンボ、ホソミイトトンボ、
・コウチュウの仲間
カブトムシ、マメコガネ、ゴマダラカミキリ、クロウリハムシ、アオドウガネ
・バッタ・キリギリス、コオロギの仲間
トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、ヒシバット、コバネイナゴ、エンマコオロギ、クルマバッタモドキ、カワラバッタ、
・ セミ、カメムシの仲間
アブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクホウシ、クマゼミ、アメンボ、シマアメンボ、クサギカメムシ、キマダラカメムシ、、クモヘリカメムシ、チャバネアオカメムシ、タガメ
・その他の昆虫
オオカマキリ、ハラビロカマキリ、モンススズメバチ、コカマキリ、シロハラコカゲロウ、キアシナガバチ